寝ぐせがひどい状態でコロナの病状を配信してる英語の先生がいる
もう退院されたのですが
寝ぐせがひどい状態でコロナの病状を配信してる
英語の先生がおられます。
「もりてつさんチャンネル」といって
自分の事「さん」と言っているのでは無く、
チャンネルが三つ目みたいですね。
ともかく可愛い、愛らしい(^_^)。
頭寝ぐせで爆発してお弁当一生懸命食べてます(笑)。
最初はコロナに罹患して入院したてで
毎日「今日の食事です。症状は・・・」って
YouTubeで配信されていたので見ていました。
味覚や匂いが無いとか熱や喉の事とか。
ところが症状が良くなっていき次第、だんだんほっこりして来て。
書き込みも「うちの小5の息子みたい」
とか「中二か」とか書かれてます(笑)。
結構有名な予備校の先生みたいですね。
無事、退院されました。
本日は入試、雪で中止になったようですね。
せっかく間に合ったのに残念です。
育ちが良いというのはこういう事をいうのだと思いました。
寝ぐせがひどい状態でコロナの病状を配信してる
英語の先生がおられます。
「もりてつさんチャンネル」といって
自分の事「さん」と言っているのでは無く、
チャンネルが三つ目みたいですね。
ともかく可愛い、愛らしい(^_^)。
頭寝ぐせで爆発してお弁当一生懸命食べてます(笑)。
最初はコロナに罹患して入院したてで
毎日「今日の食事です。症状は・・・」って
YouTubeで配信されていたので見ていました。
味覚や匂いが無いとか熱や喉の事とか。
ところが症状が良くなっていき次第、だんだんほっこりして来て。
書き込みも「うちの小5の息子みたい」
とか「中二か」とか書かれてます(笑)。
結構有名な予備校の先生みたいですね。
無事、退院されました。
本日は入試、雪で中止になったようですね。
せっかく間に合ったのに残念です。
育ちが良いというのはこういう事をいうのだと思いました。
スポンサーサイト
テーマ : コロナウイルス感染症 - ジャンル : ニュース
どうしてNET(Web)ビジネスがスタート出来ないのか
YouTubeでNET(Web)ビジネスを勉強しているのに全然スタート出来ない。
どうしてだろう・・・とずっと考えていた。
マーケティングとかSEOとかそりゃ沢山勉強する事はある。
でも何かモヤッとしてて分からない。
YouTubeは無料なので仕方ないのだろうけど。
しかしマナブさんとかイケハヤさんとかマコなり社長とか
よくもまぁ毎日お話が有りますわねえ。
NET(Web)ビジネスはマインドセットとハウツーがある。
心の持ちようと具体的なやり方ですね。
どちらが大切か、というと実はマインドセットなんですね。
それは分かるのですが、そればっかり話されてるから
こちらは何か良いお話を聞いて納得した感じにはなってるのだけど出来ない。
それ以上はお金を払ってメンバーなりサブスク払って
オンラインサロンかスクールに入ってね、ですね。
そりゃ~当然なんですが、なんでこんなに見てるのに出来ないんだろう。
本も読んでますがネタがすぐ古くなるし、そもそも少ない。
っで、一つ気が付いた!
FTPで転送って誰も口にしてないんじゃない?
index.htmlが一番大事とかも。
サテライトサイトはやめてホワイトハットで行こう、
いや、中古ドメインを買ってブラックハットで勝負しないと駄目、
とか何とか響きはカッコ良いのですが、どないすんねん(笑)。
そもそも何処で買ってどうやって見分けるねん。
アンカーテキストを貼り付けてってどないすんねん。
そう、皆ここ位までしか話してないんですね。
しかも毎日よくまぁ同じような違うような
役に立つような立たないような事を話せるなぁ、と感心。
聞くこっちもこっちだけど(笑)。
ランサーズやクラウドワークスを覗いた事もあるのですが
なんで一記事5円なん?!
びっくりしましたよ、奴隷やん。
だんだん高くなる、とか言われてますが怖いわ、とすぐ逃げた。
私が昔、音楽の記事を書いていた時は一記事5000~2万円。
ぴあは一文字7円でした。
今は良くて0.5円~1円だそうです。
それでも諦めきれずに勉強し続けているのは
やっぱ、何か感じるからなんでしょうね。
どうしてだろう・・・とずっと考えていた。
マーケティングとかSEOとかそりゃ沢山勉強する事はある。
でも何かモヤッとしてて分からない。
YouTubeは無料なので仕方ないのだろうけど。
しかしマナブさんとかイケハヤさんとかマコなり社長とか
よくもまぁ毎日お話が有りますわねえ。
NET(Web)ビジネスはマインドセットとハウツーがある。
心の持ちようと具体的なやり方ですね。
どちらが大切か、というと実はマインドセットなんですね。
それは分かるのですが、そればっかり話されてるから
こちらは何か良いお話を聞いて納得した感じにはなってるのだけど出来ない。
それ以上はお金を払ってメンバーなりサブスク払って
オンラインサロンかスクールに入ってね、ですね。
そりゃ~当然なんですが、なんでこんなに見てるのに出来ないんだろう。
本も読んでますがネタがすぐ古くなるし、そもそも少ない。
っで、一つ気が付いた!
FTPで転送って誰も口にしてないんじゃない?
index.htmlが一番大事とかも。
サテライトサイトはやめてホワイトハットで行こう、
いや、中古ドメインを買ってブラックハットで勝負しないと駄目、
とか何とか響きはカッコ良いのですが、どないすんねん(笑)。
そもそも何処で買ってどうやって見分けるねん。
アンカーテキストを貼り付けてってどないすんねん。
そう、皆ここ位までしか話してないんですね。
しかも毎日よくまぁ同じような違うような
役に立つような立たないような事を話せるなぁ、と感心。
聞くこっちもこっちだけど(笑)。
ランサーズやクラウドワークスを覗いた事もあるのですが
なんで一記事5円なん?!
びっくりしましたよ、奴隷やん。
だんだん高くなる、とか言われてますが怖いわ、とすぐ逃げた。
私が昔、音楽の記事を書いていた時は一記事5000~2万円。
ぴあは一文字7円でした。
今は良くて0.5円~1円だそうです。
それでも諦めきれずに勉強し続けているのは
やっぱ、何か感じるからなんでしょうね。
テーマ : ビジネス・稼ぐ ネットビジネス 副業 アフィリエイト 内職 在宅ワーク - ジャンル : ビジネス